流通経済大学付属柏中学校/流通経済大学付属柏高等学校

お知らせ

ホーム >ニュース一覧 > 神奈川歯科大学における「歯学部体験プログラム」に参加しました

神奈川歯科大学における「歯学部体験プログラム」に参加しました

2024年12月16日(月)に、神奈川歯科大学における「歯学部体験プログラム」に参加しました。

今回の体験プログラムは、次の7つの研修を行いました。
①CAD-CAMの体験 ②虫歯を削ってみよう ③歯周病とは ④口腔内のがんを見てみよう ⑤虫歯になったら歯はどうなるの? ⑥AR/VRの体験 ⑦人体標本資料館の見学

中学生物分野の学習を終えた中学2年生を対象に募集を行い、歯学はもとより医療全般および生物学に興味や関心の高い生徒が集まりました。
今回の体験プログラムでは、最先端の様々な歯学研究を紹介してくださいました。当日は19名の生徒がさらに4つの班に分かれて、特徴的な体験プログラムに参加しました。医師だけでなく、最高の技術を備えた技師の人たちとのチーム医療や、医学や生物学だけでなくデータサイエンスや工学部などの学際的な交流によって、現在の歯学研究が行われていることを教えてくださいました。

また、最後に約220点が展示してある神奈川歯学部資料館の液浸人体標本や臓器標本を見せていただき、本物がもつインパクトに圧倒されました。人体標本の見学に関しては、原則として医療従事者、医療系学生及びこれから医療を志す者を対象にしたものですが、今回は特別に、本校中学生の見学を許可していただきました。

そして、今年度の夏に東京大学安田講堂で開催された日本口腔科学会学術集会で、科学部の生徒がポスター発表をした内容に対して、それぞれの専門家からの講評をいただくことができました。研究をしてきてわからなかったことなどの疑問点についてのヒントを与えてくださり、次回の研究へのモチベーションが高まりました。

今回の体験プログラムに参加した生徒は、未来の医療を体験しました。最先端の歯科治療技術に触れ、歯科医師や技工士など、様々な医療職種の連携によるチーム医療を学びました。「歯医者さんって、一人ひとりの患者さんのために、たくさんの人が協力して治療しているんだ!」ということを実感できたようです。この経験は、生徒の将来を考える上で、貴重なきっかけになったことと思います。