ここから本文です。
2024年9月18日更新
出願サイトへのアクセスは、2024年11月17日(日)から可能です。
ただし、志願者情報の入力等は2024年12月1日(日)より可能となります。また受験料決済および受験票・志願票などの印刷は、前期試験は2024年12月17日(火)より、後期試験は2025年1月28日(火)より可能となります。
インターネットに接続できる環境(パソコン・スマートフォン・タブレット端末)及びプリンタをご用意いただける方は、ご自宅等で出願が可能です。
インターネットに接続できる環境をご用意いただくことが難しい方は、本校のパソコン、プリンタをお使いいただくことができますので、ご利用を希望する場合は本校事務室までお電話でお問合せ下さい。
ただし、パソコンの台数に限りがあるため入力に関しては順番待ちをしていただくことがあります。また、支払い方法をコンビニかペイジー対応金融機関ATMで選択した場合、本校近くのコンビニ・金融機関の場所はお教えいたしますが、支払い後、受験票等の印刷の時にも再び順番待ちをしていただくこともありますので、あらかじめご了承ください。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、極力自宅等での出願をお願いしております。
前期試験 | 後期試験 | ||
---|---|---|---|
事前準備 | ID登録 | 2024/11/17~2025/1/11 | 2024/11/17~2025/2/9 |
志願者情報入力 | 2024/12/1~2025/1/11 | 2024/12/1~2025/2/9 | |
出願 | 試験選択 | ||
受験料決済 | 2024/12/17(0:00)~2025/1/11 (郵送は期間内必着) |
2025/1/28(0:00)~2025/2/9 (郵送は期間内必着) |
|
志願票・調査書等郵送 |
※出願については本校発行の「2025年度生徒募集要項」(PDF:729KB)を必ずご確認ください。
(前期)2024年11月17日~2025年1月11日
(後期)2024年11月17日~2025年2月9日
本校ホームページより出願サイトへアクセスし、ページ最下部の「インターネット出願」の案内をクリックしてください。
出願サイトのご利用には、初回のみメールアドレスの登録が必要となります。(登録いただいたメールアドレスは、手続き完了メール送信、緊急連絡等にも利用します。)
なお、以前学校説明会の予約でIDを取得している場合はそのIDを用いることも可能です。
【ご注意】
追加出願など複数の入試を出願する場合は、初回の出願時に登録した「ログインID(メールアドレス)」を利用してください。
(前期)2024年12月1日~2025年1月11日
(後期)2024年12月1日~2025年2月9日
出願サイトから、「1.」で取得したIDを用いてログインをしてください。利用規約、個人情報取り扱いに同意の上、画面の指示に従って、入試区分を選んだ後、志願者情報・保護者情報を入力してください。
【ご注意】
氏名等パソコンで表示できない場合は、チェックボックスにその旨のチェックを入れ、入力は簡易字体等で入力してください。
出願をする試験を検索し、選択を行ってください。
インターネット出願サイトへ進む前にこちらのページから「どの試験種別を選べばよいか」を調べたうえで出願を行ってください。
【ご注意】
上記のように「選択」ボタンを押すようにしてください。
必須項目の入力がすべて済むと「一時保存」ができます。次のステップの「出願内容の確認」を行うために必ず一時保存を実施してください。
マイページ(ログイン後のトップページ)より入力した内容を確認するための「申込内容確認書(抜粋版)」をPDFで保存してください。申し込みの内容に間違いがないか確認を行ってください。
【ご注意】
次のステップの受験料の支払い(決済)を行うと、申込内容を変更できません。必ずここで「申込内容確認書(抜粋版)」の内容を確認してください。
(前期)2024年12月17日~2025年1月11日
(後期)2025年1月28日~2025年2月9日
受験料支払方法を選択し、受験料を支払ってください。お支払い方法は、①クレジットカードによるオンライン決済、②コンビニレジでの支払い及び③ペイジー対応金融機関ATMでの支払いの3種類です。
それぞれでの詳細なお支払い方法は、出願サイトにてお支払い方法を選択すると表示されます。
【参考】
【ご注意】
②・③の支払い方法の場合、実際に店舗などで支払いを完了するまで手続きが完了していません。必ず支払いを行うようにしてください。
受験料の支払いが完了した後、ID登録したメールアドレス宛に「支払い完了メール」が届きます。マイページ(ログイン後のトップページ)より、受験票・志願票・送付票(A4サイズ1枚)をPDFファイルで保存の後、ご自宅やコンビニ等のPDFファイルを印刷できるところで印刷してください。
【ご注意】
PDFを印刷する環境がご身近にない場合、一部コンビニエンスストアで印刷サービスを行っていますのでこちらを参考にしてください(他サイト)。
もしコンビニ等での印刷が困難な場合、本校のパソコン、プリンタをお使いいただくことができます(ただし、その場で願書をお預かりすることは致しかねます)。ご利用を希望する場合は本校事務室までお電話でお問合せ下さい。
以下の書類一式を角2の封筒に封入して、受験票などと一緒に出力できる「送付票」を貼付の上「簡易書留」にて生徒募集要項に書かれた期間内に本校へ郵送してください。
【ご注意】
【重要】出願内容に間違いがないか必ず確認を!
受験料支払後(受験番号発番後)の取消し、試験種別などの変更は行なえません。特に下記の点に注意して、「Step5.出願内容の確認」で必ず出願試験の種別に間違いがないか確認いただきますようお願い申し上げます。。
また、「どの試験を選択すれば良いか」を事前に調べることができます。インターネット出願前にこちらからお調べになり、出願の際の参考にして下さい。
【注意1】単願[推薦]の試験は1月18日のみです。17日で選択できる単願試験は単願一般のみとなりますのでご注意ください。
【注意2】併願推薦者が「併願推薦」として出願できるのは1月17・18日のいずれか1日となります。システム上は両日とも「併願推薦」が選択できますがいずれか1日のみを併願推薦として出願してください。
※出願に関する質問等ありましたら出願サイト下部にある「お問合せ先」よりお問い合わせ下さい。
進学希望調査用紙 (PDF:184KB |Excel:16KB)