流通経済大学付属柏中学校/流通経済大学付属柏高等学校

お知らせ

ホーム >ニュース一覧 > 流通経済大学付属柏中学校の理科室で「第1回 中・高校生に語る最新科学講演会」が開催されました

流通経済大学付属柏中学校の理科室で「第1回 中・高校生に語る最新科学講演会」が開催されました

2025年1月8日(水)に流通経済大学付属柏中学校の理科室で「第1回 中・高校生に語る最新科学講演会」が開催されました。

今回の講師は東京大学理学系研究科化学専攻博士課程博士3年の榊原雅也先生で、先生は2021年に日本顕微鏡学会の優秀ポスター賞を受賞するなど、卓越した実験によって知られる若手研究者です。特に、食塩の結晶が形成される瞬間を世界で初めて観察したことが注目されており、結晶成長学の分野で新たな発見を多数論文として発表しています。

今回の講演では、本校の中高生に向けて大学院生の生活や研究に関する貴重な体験が共有され、生徒たちにとって非常に興味深い内容となりました。特に、「一流のアスリートやアーティストにはなれなかったが、自分の名前で活躍するために研究者の道を選んだ」という話は、生徒たちの心に響くものがありました。

また、学会や国際会議で自分の研究を自分の言葉で発表することの高揚感についての率直な体験談も語られ、普段は聞けないリアルな声が伝わりました。その講義中には生徒からの活発な質問が飛び交い、榊原先生はどの質問に対しても丁寧にそれに応じて、講演後も多くの生徒が彼の周囲に集まり、更なる質問をする姿が見られました。